スミス夫人の心理学サロン​

ちょっと役立つ心理学​

  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • CONNECT

良好な人間関係:3つの法則

· 心理,メンタル,人間関係

人間関係って悩みの種だったり、でも喜びを運んでくれたりもするので大切ですよね。そこで今日は良好な人間関係を築くため、そして維持するために役立つ方法をご紹介します。

1.距離感

程よい距離感は心地良い人間関係にとても役立ちます。誰でも触れて欲しくない事や詮索されたくない事ってありますよね。あまり近づき過ぎると圧迫感を与えてしまう恐れもあります。お互いのスペースを尊重し、相手に不快を与えない距離感が必要なんです。連絡する頻度や、会う頻度、そして話題の親密さも相手の立場や反応を見ながら調整してみて下さいね。

2.自分の気持ちに正直になる

あまり気が乗らない誘いなのに、無理をして付き合ったり、気を使って自分が我慢したりする事はありませんか?自分に我慢させるって、知らないうちにとてもストレスが溜まるのです。特に家族や親しいお友達だったりすると、優しいあなたは相手を優先させて我慢してしまう事ってありますよね。自分は本当はどう感じているのか、ちょっと注目してあげて下さい。もしも嫌だな〜って思う気持ちを見つけたら、上手にスルーする方法を考えて下さい。自分の気持ちに正直になれると、きっと気持ちが少し軽くなりますよ。

3.期待しない

人って知らないうちに、頭の中でいろいろ予想をしているんです。親しい友達に慰めて欲しくて連絡したのに、そっけなくされたりするとムッとしたりしませんか?それは知らないうちに、相手に優しい態度を求めていたという事です。自分の期待が外れてしまうとガッカリします。それは仕方がないですよね、だって人間だもの。ただ、相手にいつも求めすぎてしまうと良好な関係を続けることが難しくなってしまいます。期待もホドホドに調整してあげてくださいね。

以上が良好な人間関係のために役立つ3つの法則です。もしよかったら試してみてさいね。

私のブログにお付き合いいただきありがとうございます。あなたの毎日が少しでも楽しくなれば嬉しいです。

前へ
好感のもたれる会話術:3つの方法
次へ
不安解消:すぐできる3つの方法
 サイトへ戻る
Strikinglyを搭載
Create a site with
Strikinglyで作成されたサイトです。
今日、自分のサイトを製作する!

Strikinglyで作成されたサイトです。

今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

Create a site with
This website is built with Strikingly.
Create yours today!

This website is built with Strikingly.

Create your FREE website today!

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。