スミス夫人の心理学サロン​

ちょっと役立つ心理学​

  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • CONNECT

楽しい気分になる:3つの方法

· 心理,セルフケア

人生、いろいろな事がありますが、いざとなったら自分で楽しい気分になることができたら、もっと安心して日々を過ごせますよね。今日は楽しい気分になれる、3つの方法をご紹介します。

1.笑う

心と体は密接に関係しています。私たちは楽しいから笑うと普通考えますが、逆に笑っていると脳が楽しいと判断し、気分が良くなることが知られています。顔の表情を笑顔にするだけでも効果があるのです。笑える映画やテレビ番組を見たり、笑いヨガのクラスに参加したりして、積極的に笑ってみましょう。また笑うと免疫力が高まるという効果もあります。

2.自分の生活をコントロールする

外からの情報、例えばニュースやSNS上の友達の情報や写真で自分の心がざわついたり不安になったりすることは誰でもあると思います。外からの情報に自分を振り回されるよりも、意識的に離れ、コントロールを取り戻しましょう。自分自身で生活のリズムを管理し、健康的な生活をすることも精神的な安定をもたらします。早寝早起きを意識的にしたり、健康的な食生活をすることも、自分の人生をしっかりコントロールできているという、ポジティブな気持ちに繋がります。

3.自分の好きな事に没頭する時間を持つ

音楽を聴いたり、映画を見たり、お料理、そしてスポーツ等、あなたの好きな事をしている最中、その事にただ集中してみてください。他の事は何も考えずに、ひたすら自分の好きな事に打ち込んでみると、脳を活性化させ心の健康を高めます。

以上が楽しい気分になれる、3つの方法です。

私のブログにお付き合いいただきありがとうございました。あなたの毎日が美しく輝きますように。

前へ
自分を好きになる:3つの方法
次へ
 サイトへ戻る
Strikinglyを搭載
Create a site with
Strikinglyで作成されたサイトです。
今日、自分のサイトを製作する!

Strikinglyで作成されたサイトです。

今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。